トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • 奇兵隊 - 奇兵隊の名称の由来は、長州藩の正規軍に対して奇軍という意味。
  • 吉田松陰 - 幕末の尊王論者・思想家。長州藩士。名は矩方(のりかた)、通称は寅次郎。兵学を学び、長崎・江戸に遊学、佐久間象山に師事した。ペリー再来の時、密航を企てて、下獄。のち萩の自邸内に松下村塾を開き、高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文ら維新の指導者を育成。安政の大獄に連座、刑死した。
  • 高杉晋作 - 幕末の志士。長州藩士。名は春風。字(あざな)は暢夫(ちようふ)。号は東行(とうぎよう)。吉田松陰門下。下関砲撃に備えて奇兵隊を結成、また、1865年以降、藩の主導権を握って藩論を倒幕に転換、第二次長州征伐の幕府軍を圧した。
  • 三条実美 - (1837-1891) 幕末・明治時代の政治家。実万(さねつむ)の子。七卿落ちの一人として長州藩に逃れた。王政復古後、新政府の議定となり、副総裁・輔相などの要職を経て、太政大臣にのぼる。のち内大臣。
  • 山田方谷に関する100の質問 - +長州藩騎兵隊の原型が里正隊というのは本当?
  • 七卿落ち - 1863年8月18日の政変で公武合体派に敗れて失脚した、尊攘急進派の公卿三条実美(さねとみ)・三条西季知(すえとも)・四条隆謌(たかうた)・東久世道禧(みちとみ)・壬生基修(みぶもとなが)・錦小路頼徳(よりのり)・沢宣嘉(のぶよし)が、京都を脱出して長州藩へ逃れた事件。翌年、再挙を図って「蛤(はまぐり)御門の変」が起こった。
  • 松平容保 - (1835-1893) 江戸末期の会津藩主。幕末動乱期に幕政に参画、京都守護職となり公武合体を推進。禁門の変では長州藩を撃退。会津戦争では佐幕派列藩同盟の中心となり、会津城に籠城したが敗れて降伏。
  • 大村益次郎 - (1824-1869) 陸軍の創立者。周防(すおう)の人。一時、村田蔵六と称した。適塾で蘭学を修め医師となる。のち長州藩で兵学を講じ、戊辰戦争では官軍を指揮して彰義隊を討伐。1869年(明治2)兵部大輔となり、兵制の近代化に尽力したが、同年守旧派に襲われ死去。
  • 沢宣嘉 - (1835-1873) 幕末の攘夷派の公家。号、春川。文久三年(1863)8月18日の政変で長州藩に逃亡(七卿落ち)、生野の変に加わった。新政府では外国事務総監・外務卿などを歴任。
  • 調所広郷 - 広郷は、現代では薩摩藩の財政を再建させたことは評価されている。しかし、砂糖の専売では百姓から砂糖を安く買い上げたうえに税を厳しく取り立てているうえ、借金の返済でも証文を燃やしたり商人を脅したりして途方もない分割払いを成立させたため、同時期に長州藩で財政改革を行なった村田清風と較べて、その評価は清風と同じく財政を再建させたとはいえ、その一方で多くの領民を苦しめた極悪人という低い評価がある。しかし、彼の財政改革が後の斉彬や西郷隆盛(吉之助)らの幕末における行動の基礎を作り出したのも事実で、彼を悪人と評すか功労者と評すかは意見が分かれるところもある。
  • 長州征伐 - 幕末期、徳川幕府の長州藩征討戦争。1864年7月、蛤御門の変での皇居への発砲を理由に幕府は出兵。四国艦隊下関砲撃事件により保守派に実権が移っていた長州藩は、抗戦せずに幕府に降伏(第一次)。
  • 長州藩 - 長州藩
  • 長州藩騎兵隊の原型が里正隊というのは本当? - 長州藩騎兵隊の原型が里正隊というのは本当?
  • 日本の陽明学者 - (1830-1859) 幕末の尊王論者・思想家。長州藩士。名は矩方(のりかた)、通称は寅次郎。兵学を学び、長崎・江戸に遊学、佐久間象山に師事した。ペリー再来の時、密航を企てて、下獄。のち萩の自邸内に松下村塾を開き、高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文ら維新の指導者を育成。安政の大獄に連座、刑死した。
  • 馬関戦争 - 1863年、長州藩は、攘夷を実行するため、他藩にさきがけ関門海峡を通る外国の船を2度(第1次・第2次)に渡り、砲撃しました。しかし、翌月、近代的な兵器を備えた列強の反撃にあい、長州藩は、あえなく敗れてしまいました。
  • 八一八政変 - 1863年8月18日の政変で公武合体派に敗れて失脚した、尊攘急進派の公卿三条実美(さねとみ)・三条西季知(すえとも)・四条隆謌(たかうた)・東久世道禧(みちとみ)・壬生基修(みぶもとなが)・錦小路頼徳(よりのり)・沢宣嘉(のぶよし)が、京都を脱出して長州藩へ逃れた事件。翌年、再挙を図って「蛤(はまぐり)御門の変」が起こった。
  • 蛤御門の変 - 1864年7月、前年の八月一八日の政変で京都を追われた長州藩が、形勢挽回(ばんかい)のため京都に兵を進め、会津・薩摩藩などの兵と蛤御門付近で交戦して敗れた事件。禁門の変。
  • 幕末辞典 - 長州藩
  • 木戸孝允 - 長門国萩呉服町江戸至横丁。長州藩士。幕末維新期の志士、政治家。