トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • 佐藤一斎 - 安永元年(1772)10月20日岩村藩の家老佐藤信由(のぶより:号は文永)の次男として、江戸浜町の下屋敷(現東京都中央区日本橋浜町)で生まれた。田沼意次(おきつぐ)が家老となって実権をにぎり田沼時代がはじまった年である。
  • 松平定信 - 江戸後期の老中。陸奥(むつ)白河藩主。田安宗武の子。松平定邦の養子。号は楽翁。藩政に尽力、天明の飢饉(ききん)に藩内で餓死者を出さなかったという。田沼意次失脚後、老中となり寛政の改革を主導した。著「花月草紙」「宇下人言(うげのひとこと)」ほか。
  • 天明の飢饉 - 1782年(天明2)から87年の大飢饉。特に83年の浅間山の大噴火の影響が大きく、東北地方の被害が甚大であった。各地で一揆・打ちこわしが続発し、老中田沼意次の失脚を早めた。
  • 田沼意次 - 田沼意次
  • 幕末辞典 - 田沼意次