トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • 原田亀太郎 - '63年(文久3)尊壌派は、嬢夷祈願のため孝明天皇の大和行幸を決し、それを機に討幕軍を起こすことまで計画した。こうした情勢の中で、中山忠光を擁した天言朱組の義挙に勇躍して参加したが、8月18日の政変で、薩摩・会津両藩の公武合体派が勢力を握ったことから政情は一変し、追討諸藩の攻撃を受けることになった。逃れて紀伊国(現和歌山県)に入ったが小俣で和歌山藩兵に捕らえられ、京都六角獄につながれた。禁門の変のさなかの'64年(元治1)7月19日、同囚32人とともに斬に処せられた(『維新史』)。刑死数十日後、父市十郎が持参した亀太郎の遺像および獄中書をみた師森田節斎が画像記を書いたが、それが稀有の名文であったため、亀太郎の名声はますます喧伝(けんでん)された(『高梁先賢祭二+五祭神伝略』)。
  • 原田亀太郎とは誰? - 8月13日大和行幸の詔が出されると中山忠光{なかやまただみつ 弘化2年4月13日(1845.5.18)−治元年11月15日(1864.12.13)}は「攘夷親征の奉迎」と称して同17日、吉村寅太郎らの同志を率いて京都を出奔、大和五条代官鈴木源内を誅戮して挙兵する。
  • 中山忠光 - 中山忠光
  • 天誅組 - 幕末期、諸藩を脱藩した尊攘急進派の集団。吉村寅太郎・藤本鉄石・松本奎堂(けいどう)らを中心とする。1863年中山忠光を擁して大和で挙兵、五条代官所を襲撃し、十津川郷士も加え大和高取城に向かったが八月一八日の政変後、幕軍に敗れ壊滅した。
  • 天誅組/天忠組 - 幕末期、諸藩を脱藩した尊攘急進派の集団。吉村寅太郎・藤本鉄石・松本奎堂(けいどう)らを中心とする。1863年中山忠光を擁して大和で挙兵、五条代官所を襲撃し、十津川郷士も加え大和高取城に向かったが八月一八日の政変後、幕軍に敗れ壊滅した。
  • 幕末辞典 - 中山忠光