頼山陽 【らいさんよう】 (1780-1832) 江戸後期の儒学者・歴史家・漢詩人・書家。名は襄(のぼる)、通称は久太郎、別号を三十六峰外史。春水の長男。江戸に出て尾藤二洲に学ぶも、性豪放にして遊蕩に日を送り、自邸内に監禁。のち上京して書斎「山紫水明処」を営み、各地を遊歴、文人墨客と交わり、すぐれた詩文や書を遺した。その著「日本外史」は幕末期における歴史観に大きな影響を与えた。他に著「日本政記」「日本楽府」「山陽詩鈔」など。 -幕末辞典-