奇兵隊 【きへいたい】 奇兵隊は、文久3年(西暦1863年)に萩藩士高杉晋作により結成された幕末諸隊のひとつ。 奇兵隊の名称の由来は、長州藩の正規軍に対して奇軍という意味。 江戸時代の『士農工商』という身分制度にとらわず、萩藩下級武士や農民・町人などで 結成された近代軍隊組織の創世的存在と言われたいる。 長州に奇兵隊ありと世に知れ渡ったのは、幕府との四境戦争の一つ小倉口の戦い(現在、北九州市小倉の赤坂海岸より小倉城にかけて)から。 その後も鳥羽・伏見の戦いより戊辰戦争にかけても主力として参戦し、函館五稜郭の戦いまで活躍しました。 -幕末辞典-