トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • 七卿落ち - 1863年8月18日の政変で公武合体派に敗れて失脚した、尊攘急進派の公卿三条実美(さねとみ)・三条西季知(すえとも)・四条隆謌(たかうた)・東久世道禧(みちとみ)・壬生基修(みぶもとなが)・錦小路頼徳(よりのり)・沢宣嘉(のぶよし)が、京都を脱出して長州藩へ逃れた事件。翌年、再挙を図って「蛤(はまぐり)御門の変」が起こった。
  • 生野の変 - 1863年福岡藩士平野国臣ら尊攘派が、天誅組の乱に呼応して討幕のため但馬(たじま)生野に兵を挙げた事件。公卿沢宣嘉(のぶよし)を擁し、長州の下級武士や、地元農民を動員し代官所を占拠したが、三日で鎮圧された。
  • 沢宣嘉 - 沢宣嘉
  • 八一八政変 - 1863年8月18日の政変で公武合体派に敗れて失脚した、尊攘急進派の公卿三条実美(さねとみ)・三条西季知(すえとも)・四条隆謌(たかうた)・東久世道禧(みちとみ)・壬生基修(みぶもとなが)・錦小路頼徳(よりのり)・沢宣嘉(のぶよし)が、京都を脱出して長州藩へ逃れた事件。翌年、再挙を図って「蛤(はまぐり)御門の変」が起こった。
  • 平野国臣 - (1828-1864) 幕末の志士。通称、次郎。福岡藩士。西国の尊攘派を結集したが寺田屋騒動で失敗。七卿落ちの一人沢宣嘉(さわのぶよし)を擁して討幕のために但馬生野に挙兵したが、幕府軍・諸藩兵に攻められて敗れ、京都で処刑された。
  • 幕末辞典 - 沢宣嘉