トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • 河井継之助関連本 - 序章 歴史現場から河井継之助の真実を探査するためには?/第1章 蒼龍雌伏(誕生―北国の城下町長岡に生まれ、多感な少年時代を過ごす/江戸遊学―大都会江戸に遊学し、後年の飛躍の糧とする/塵壺の旅―腰越台場を訪ね、海防の現状を知る ほか)/第2章 蒼龍飛騰(上洛―攘夷の嵐が渦巻く京都に上り、藩主の所司代辞任のために奔走/公用人就任―江戸藩邸内において、笠間藩主の牧野貞直を罵倒 ほか)/第3章 蒼龍激闘(小千谷会談―止戦のため慈眼寺に乗り込むが、嘆願書の受取りを拒絶される/榎峠奪還―要衝榎峠の奪還に成功し、初戦の勝利に酔う/激闘朝日山―要衝朝日山に押し寄せた新政府軍を撃破 ほか)/第4章 蒼龍非命(戦傷死―八十里越えの難所を担送され、会津塩沢村に死す/無言の帰還―河井の遺骨は、故郷の栄涼寺に葬られる)
  • 岩倉具視 - 関白鷹司政通に接近し、孝明天皇の近習となり、政治家として活動を始めた。安政5年(1858)日米修好通商条約の勅許を願い老中堀田正睦が上洛すると、反対派公家88人で勅許阻止のため列参。朝廷での地位を築いた。
  • 上洛 - 上洛
  • 新撰組 - 幕末期に結成された浪士の武力組織。1863年正月、将軍上洛警護の浪士組が編成されたが分裂、京都に残った一派が同年3月京都守護職松平容保(かたもり)の下で新撰組を名乗り、近藤勇・土方歳三を中心として尊攘・討幕派を弾圧した。
  • 新選組 - 【新撰組=新撰組】 幕末期に結成された浪士の武力組織。1863年正月、将軍上洛警護の浪士組が編成されたが分裂、京都に残った一派が同年3月京都守護職松平容保(かたもり)の下で新撰組を名乗り、近藤勇・土方歳三を中心として尊攘・討幕派を弾圧した。
  • 新徴組 - 1863年、江戸幕府が京都警備のために結成した浪士団。上洛後間もなく、隊長格の清川八郎が尊皇攘夷を主張して近藤勇らを除く隊士を率い東下、清川が暗殺されて以後、再編され、幕府滅亡まで江戸市中で反幕活動の弾圧に携わった。
  • 天狗党 - 天保年間、水戸藩主徳川斉昭(なりあき)の藩制改革に伴い、下級藩士を主体に結成された改革派グループ。保守門閥派の諸生党と激しく対立。1864年、攘夷延期を不満として筑波山に挙兵、武田耕雲斎・藤田小四郎を主導者とする一派は、心事を一橋慶喜を通して朝聞に達すべく、上洛の途についたが、加賀藩に降伏。武田以下数百名は敦賀で斬刑に処せられた。その後も明治維新に至るまで藩政の主権をめぐって保守派と凄惨な争いが続いた。
  • 藤本鉄石 - (1816-1863) 幕末の志士。岡山藩士。字(あざな)は鋳公。通称、津之助。脱藩して上洛。天誅組の首領に推されて挙兵、敗死した。
  • 幕末辞典 - 上洛