トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

検索

キーワード AND OR
  • 海軍操練所 - 1864年江戸幕府が神戸に開設した海軍教育機関。勝海舟が総管。翌年廃止
  • 佐久間象山 - 象山の門を叩いた弟子たちのなかには、時代を動かした吉田松陰や勝海舟、フランス語学の先駆者・村上英俊らがいた。肉体は滅べども、東洋と西洋の融合を指向した象山の熱き魂は、これらの弟子たちによって綿々と受け継がれ、横浜から始まる日本の文明開化として花開いた。横浜市は象山の功績を称え野毛山に記念碑を建立した。
  • 坂本竜馬 - (1835-1867) 幕末の志士。名は直柔(なおなり)。土佐藩士。脱藩して勝海舟の門に入り、海軍操練所設立に尽力。また海援隊を組織。薩長同盟締結を仲介して倒幕派を結集、前藩主山内容堂を説き、大政奉還を成功させたが、京都で幕吏に暗殺された。
  • 勝海舟 - 勝海舟
  • 幕末辞典 - 勝海舟
  • 木戸孝允 - 万延元(1860)年水戸藩の尊攘派である西丸帯刀らと丙辰丸盟約を結び尊王攘夷運動に参加、次第に高杉晋作、久坂玄瑞らと並んで尊攘派のリーダーとなっていったが、その一方で勝海舟、坂本竜馬、横井小楠ら開明派とも親交を持った。
  • 咸臨丸 - 江戸幕府がオランダに依頼して建造した、木造三檣、一〇〇馬力の蒸気機関を積んだ軍艦。1857年竣工。1860年遣米使節随行艦として、艦長勝海舟以下九十余名とアメリカ海軍士官らが乗り組み、日本最初の太平洋横断を果たした。